シンガポールでよく食べに行っていた、タイの宮廷料理レストランでのお気に入りのメニューの一つ、オリーブライスをご紹介したいと思います。
今でも時々無性に食べたくなるこのオリーブライス、簡単にできて意外にタイ料理以外のお料理との相性もいいのでおすすめです。
このオリーブライスのレシピにはエクストラバージンオリーブオイルを使っているので、脂っこくなく、でもパラパラな食感が楽しめます。

What’s In The Rice? 何が入っているの?
・ご飯:ここではお米をオリーブオイルでから炊いていますが、お急ぎの場合は冷やご飯を使ってもおいしくできます。
・黒オリーブ:オリーブは本来ならばチャイニーズオリーブを使うのですが、日本ではなかなか手に入りにくいので、私はいつもスペイン産などの塩漬け黒オリーブのビン詰を使っています。
・Laconikoエクストラバージンオリーブオイル:仕上げに全体にかけて香りと艶出しに使います。
・ひき肉:鶏ひき肉または豚ひき肉、どちらもお好みで選んでください。
・卵:味と色合いのバランスがよくなります。
・ニンニク:多めにいれて香りを引き立たせて、味にも香ばしさを加えます。
・カシューナッツ:ポリポリ食感が加わり、ほんのり甘みのある味と香ばしさがオリーブライスと相性がとてもいいです。
・ナンプラー:タイ料理には欠かせない調味料です。後から追いかけてくる風味がエスニックさを強調してくれます。
・チリ:お好みで全体に混ぜ合わせたり、添えたりしても美味しいです。
・パクチー:お好みで仕上げにのせると香りがよくなりますよ。こちらもエスニックな香りを豊かにしてくれる材料の一つです。

Tips & Tricks コツ
☆オリーブの半分をペースト状にすると更にオリーブの味を味わうことができます。
☆ニンニクは少し色づいて香りが出るまで炒めてから、ひき肉を炒めます。
☆オリーブとオリーブペーストはひき肉とよく混ぜて味をしみこませるように炒めます。
Recipe レシピ
Ingredients 材料
お米 2合
黒オリーブ 大さじ2~3 お好みで
黒オリーブのペースト 大さじ2 お好みで
エクストラバージンオリーブオイル 適量
ひき肉 150g
卵 2個
ニンニク 3~4片
カシューナッツ 40g
ナンプラー 小さじ2
チリ 少々
パクチー 少々
Directions 作り方
下準備
・ニンニクはみじん切りにする。
・オリーブの一部ををあらかじめペースト状にしておく。
・カシューナッツをフライパンで香りが出るまで素焼きしておく。
調理
1.お米をオリーブオイルで炒めてから炊く。
2.フライパンに少し多めのオリーブオイルを入れてニンニクに少し色づいて香りが出るまで炒める。
3.フライパンにオイルを入れて溶き卵を入れてスクランブルエッグを作る、別の器にとっておく。
4.3にオリーブオイルを入れて、ひき肉と黒オリーブ、黒オリーブペーストを入れてひき肉の色が変わるまでよく炒める。
5.4にご飯を入れて、具と混ぜながら炒める。卵とカシューナッツも入れ混ぜる。
6.混ざったらナンプラーで味付けして出来上がり。
7.お皿に盛って、お好みでチリやパクチーを飾る。

Comments コメント