分厚くてホクホクな身が詰まった、サーモンバーガー。今回はバーガーはバーガーでも、小さめのスライダーを作りました。ブランチ、おやつ、おつまみにもピッタリなサイズなので、いつでも手軽に楽しめますよ!サーモンパティを焼いて、バーガーパンに具材をはさむだけの簡単レシピです。

How Is The Patty Seasoned? パティの味付けは?
シンプルに塩とコショウで味付けしていますが、アクセントを加えるためにハーブのオリーブオイルを使いました。Laconiko のDillemon(ディルとレモン)オリーブオイルを使っています。ディルの爽やかさとシトラスのような鼻から抜ける香りが、サーモンのくさみをなくし、バーガーを重く感じさせてしまうしつこさをなくしてくれます。Dillemonオリーブオイルは、ほどよくレモンの香りがするので、サーモンパティにピッタリです。レモンの甘酸っぱい香りを鼻で感じるような、レモンの繊細な香りをいいとこ取りし、凝縮したような味わいです。
What’s In The Salmon Patty? サーモンパティにが何が入っているの?
・サーモン:サーモンを使うとしっとりとして脂身の多いパティに、今旬の秋鮭を使うと脂身の少ないサッパリとしたパティに仕上がります。
・Dillemon オリーブオイル:ディルの爽やかなミンティーな香りと、レモンの甘酸っぱさをほどよくまろやかにしたような味わいのオリーブオイル。酸味のある香りとハーブの深い香りがバランスよく、サーモンにピッタリなオリーブオイルです。
・塩・コショウ:味付けはシンプルにして、残りの味付けがDillemonオリーブオイルにお任せ。
・玉ねぎ:ほのかな甘みを加えて、全体の味をまろやかにまとめてくれます。
・マスタード:ピリッと辛く、酸味が出来上がりの味に絶妙なバランスを作り上げます。今回は粒なしのディジョンマスタードを使いましたが、粒アリでも美味しくできますよ。
・パン粉:サーモンの旨味をしっかりとキャッチしてくれますし、加えることでふっくらとした仕上がりになります。
・ケイパー:塩味の効いた、ピクルスのような酸味がして香り高いケイパーは、サーモンに合いますよね~!
Tips &Tricks コツ
☆ サーモンをミンチしすぎないことがポイントです。焼いた後に少しホロホロ感が残っていると、サーモンの食感も同時に楽しめますよ。
☆ パティ状に形を作っていくときは、バーガーのパンの大きさに合わせてお好みの大きさにすると、理想的なサイズになりやすいですよ。

Recipe レシピ
Ingredients 材料
サーモン 6切れ
塩 ひとつまみ
黒コショウ 少々
マスタード 小さじ1.5
玉ねぎ 1/2個
パン粉 25g
ケイパー 大さじ1/2
Laconiko Dillemon オリーブオイル 小さじ1
オリーブオイル 適量(焼くとき用)
ルッコラ 適量
レッドキャベツのスプラウト 適量
マスタード (パンに塗る用)
Directions 作り方
下準備
・サーモンの皮をはがす。
調理
1.フードプロセッサーに粗く刻んだ玉ねぎを入れて、細かめに刻む。
2.1に、フードプロセッサーに入れやすい大きさに切ったサーモンを入れて、完全にミンチされないように少し刻む。
3.2のまとまりがよくなったら、ボウルに取り出して、塩・コショウ、ケイパー、パン粉を入れて混ぜ合わせる。
4.3にDillemonオリーブオイルを入れて、再びよく混ぜ合わせる。
5.4をパティ状に丸める。フライパンにオリーブオイルをしいて、パティを片面3~4分ほどずつ、色よく焼く。
6.お好みでバーガーパンの断面にフライパンで焼き目を付けてマスタードを塗り、ルッコラ、サーモンパティ、レッドキャベツのスプラウトをはさんで、完成~!

Comments コメント