栗の出回るこの時期に栗を使ったスプレッドを作ってみませんか?
バターやジャムのかわりに、ちょっぴり大人味のスプレッドをパンに塗るだけで、いつもと違う朝食やアフタヌーンティーが楽しめます。
今回ご紹介するのは、ブランデーメープル味、コーヒーリキュール味、グランマニエチョコレート味の3種類です。
ブランデーメープルは上品な甘さが特徴で、コーヒーリキュールは大人なほろ苦さが楽しめ、グランマニエチョコレートは爽やかさのある味がポイントです。気分によってパンに塗る味を変えても楽しいですよ。
なめらかなスプレッドなので、パンだけでなく、パンケーキやクレープに塗っても美味しく食べられます。パン好きな我が家では、秋の朝の食卓には欠かせないスプレッドです。

What’s In The Spreads? 何が入っているの?
・栗:甘いものを使うと、スプレッドもより美味しく出来上がります。
・Laconikoエクストラバージンオリーブオイル:サラサラなオリーブオイルを加えてなめらかな舌触りにできるのです。なめらかにすることでパンに塗りやすく、より美味しく仕上げます。
・メープルシロップ:甘さが加わって、スプレッドをさらになめらかな舌触りに仕上げてくれます。
・チョコレート:ダークチョコレートを使うと、より大人な味になります。ミルクチョコレートを使ってもミルキーな味わいが楽しめて美味しいですよ。今回は70%のダークチョコレートを使いました。
・インスタントコーヒー:エスプレッソを使うとほろ苦さが増して大人な味に仕上がります。お好みに合わせて使ってください。
・ブランデー:メープルとの相性がいいです。3種の中でも甘さの強いメープル味はブランデーを入れることで飽きのこない味に。
・コーヒーリキュール:コーヒーリキュールはコーヒー味のに欠かせません。香りづけして上品なアクセントを。
・グランマニエ:チョコレート味の引き立て役です。いつものパンが特別な味に。

What To Spread Them On 食べ方
パンやパンケーキ、クレープの他にもクッキーに付けたり挟んだり、生クリームと混ぜてスポンジケーキに塗って3種類のモンブランを作って楽しめます。
パイにもデニッシュにもピッタリ!
お好きなものに塗って気軽にティータイムを楽しんでください~!
Tips & Trick コツ
☆栗のペーストはプライパンでヘラで練りながらよく火を通しましょう。
☆リキュールをいれない場合はバニラエッセンスを1~2滴入れてください。

Recipe レシピ
Ingredients 材料
【栗のペースト】
栗(中身) 500g
水 1/2カップ~
Directions 作り方
【栗のペーストを作る】
1.栗を柔らかくなるまで蒸す。
2.栗の中身をスプーンでほじり出し、ボウルに入れる。
3.フードプロセッサーに栗と水を入れてペースト状にする。
4.フライパンに栗のペーストをいれ弱火にかけてヘラでよく練りながら火を通す。
5.冷ましておく。
【メープルスプレッド】
栗のペースト 250g
メープルシロップ 大さじ4
オリーブオイル 大さじ1
ブランデー 小さじ1
作り方:材料をすべてよく混ぜ合わせて完成!
【チョコレートスプレッド】
栗のペースト 200g
メープルシロップ 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
チョコレート 30g
オレンジリキュール 小さじ1
作り方:チョコレートは湯せんで溶かし、すべての材料をよく混ぜ合わせて完成!
【コーヒースプレッド】
栗のペースト 250g
メープルシロップ 大さじ3
オリーブオイル 大さじ1
インスタントコーヒー 大さじ1
コーヒーリキュール 小さじ1
作り方:すべての材料をよく混ぜ合わせて完成!

Comments コメント
[…] 栗のコーヒーペースト(レシピはこちら) 大さじ1 […]