バターなしだとは思えないほどふわふわな口当たりのケーキ。オリーブオイルをバターの代わりに使いました。レモンの酸味がほんのりと感じられてサッパリとしていて、ラズベリーの甘酸っぱい味わいとの相性抜群なケーキです。生クリームをケーキにつけて濃厚な口どけに仕上げるので、アフタヌーンティーやおもてなしにもピッタリのオシャレなケーキにもなりますよ。
What Olive Oils Shall I Use? どんなオリーブオイルを使えばいいの?
高品質な、サラリとしたオリーブオイルを使うと、脂っこくなく仕上がります。レモン汁を使ってレモンの風味と酸味を加えるレシピもありますが、私はレモン風味のオリーブオイルを使いました。
しっとり、ふわっふわっに仕上がりますし、レモンの繊維などが入らずにより美味しくレモンの風味が加えられます。レモンの皮も加えるので、レモン風味のオリーブオイルを使うと、酸味がほどよくまろやかに仕上がるので、味の微調整などが必要なく、だれでもが簡単に作れちゃいますよ!
レモン風味のオリーブオイルはスイーツにも、お料理にも使えてとても便利なので、お料理がお好きな方やお菓子作りがお好きな方には特におすすめです。レモンオリーブオイルをお持ちの方は、これからもレモンオリーブオイルのレシピを出していくので、ぜひチェックしてくださいね!ちなみにこのレシピは、Laconikoのメイヤーレモンオリーブオイル使っています。

What’s In The Cake? 何が入っているの?
・薄力粉
・メイヤーレモンオリーブオイル
・グラニュー糖
・レモン
・卵
・ラズベリー
・生クリーム

Tips コツ
☆ ヘラに持ち替えて生地を混ぜるときは、気泡をなるべく潰さないようにして混ぜます。
Recipe レシピ
Ingredients 材料(18cm丸型 1台分)
卵 3個
グラニュー糖 90g
メイヤーレモンオリーブオイル 20g
レモンの皮 レモン1/2個分
薄力粉 90g
【シロップ】
グラニュー糖 100g
水 50mL
【飾り用】
ラズベリー
生クリーム 200mL
グラニュー糖 20g
Directions 作り方
下準備
・薄力粉を2回ふるう。
・ケーキの18cm丸型にクッキングシートをオイルで貼り付けておく。
・オーブンを180℃に予熱する。
手順
1.【スポンジを作る】湯煎にかけた大きなボウルに、卵とグラニュー糖を入れて、泡だて器ですり混ぜる。混ざったら、泡だて器、または電動ミキサーでトロリと白っぽくなるまでよく泡立てる。垂らしたときに線が描けるまで泡立てられたらOK!
2.ふるった薄力粉を1に入れて、ヘラでサックリと混ぜる。粉が見えなくなったらOK!
3.2の少しをメイヤーレモンオリーブオイルの中に入れて泡だて器でよく混ぜる。
4.3を2に入れて、ヘラでサックリと混ぜ合わせる。レモンの皮を加えて混ぜる。
5.型に生地を流し込み、トントンと三回ほど台に軽くたたきつけて天板に乗せ、180℃のオーブンで25~30分焼く。串を刺して、生地がついてこなかったら焼けています☆焼けたスポンジは型から外し、クッキングシートも外して、あみの上で冷ます。
6.【シロップを作る】グラニュー糖と水を鍋に入れて、砂糖が溶けるまで火にかける。鍋を揺らしながら溶かすといいですよ。溶けたら粗熱を取る。
7.【ホイップクリームを作る】氷水に浸した大きなボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて、泡だて器、または電動ミキサーで泡立てる。角が立つまで泡立てられたらOK!
8.【ケーキを作る】スポンジを横半分に切り、片面ずつ、表面にシロップを塗る。一枚のスポンジにホイップクリームを薄く塗る。ラズベリーを並べて、再びホイップを上から塗り、もう一枚のスポンジを上に乗せる。ホイップクリームをケーキの上と横に塗り付け、お好みでピスタチオ、食用花やレモンを飾って、完成~!

Comments コメント