このドーナッツはバターを使わずに、オリーブオイルを使ってヘルシーに作りました。バターを使っていないとは思えないほど、ふわふわな食感で、オリーブオイルを使っているおかげで仕上がりが普通のよりも油っこくありません。
生地に練り込んだのは、甘くて美味しいカボチャ。せっかくなので、とっても簡単な方法で、見た目もカボチャにしました。カボチャの形のドーナッツを割ると、中は黄色い色が鮮やかな可愛いドーナッツです。

How Do I Choose My Olive Oil? どんなオリーブオイルを使ったらいいの?
今日ご紹介するドーナッツを作るときも、オリーブオイルを選びはとても大事だと思います。特にパンに練り込むのであれば、油っこいオリーブオイルだと仕上がりも重くなりがちなのです。私が使っているのは、Laconikoのエクストラバージンオリーブオイルです。サラリとして、香りからフレッシュさがわかるような、オリーブ本来のフルーティーな香りがそのまま残っている、高品質なオリーブオイルです。高品質なオリーブオイルを使うと、やはりこのドーナッツもよく膨らみ、ふわふわに、油っこくなく仕上がります。
What’s In The Donuts? 何が入っているの?
・カボチャ:ピューレー状にして生地に練り込みます。鮮やかな黄色の色もカボチャだけで出しているので、着色料なしでヘルシーにできますよ。
・中力粉:なければ強力粉でもできます。
・イースト:インスタントドライイーストを使っています。
・砂糖:発酵を進める役割があります。ドーナッツをふわふわに膨らませるのには欠かせません。
・塩:砂糖とは逆に、発酵しすぎないようにする役割があります。過発酵しないようにパンには必ず入れますよね。
・卵:すべて全卵を使うので、卵黄と卵白を分けるなどの作業が必要なく、とっても簡単です。
・牛乳:豆乳や他のミルクでも代用できます。牛乳だとよりミルキーな仕上がりにはなりますが、代用することで乳製品フリーにもできますよ。
・エクストラバージンオリーブオイル:生地の中に練り込むためのオリーブオイル。Laconikoのエクストラバージンオリーブオイルを使いました。
・シナモンシュガー:揚げたてのドーナッツにまぶします。シナモンパウダーとグラニュー糖を合わせて作ることができます(分量はレシピ欄に記載)。もちろん市販のものも使えますよ。
・シナモンスティック:かぼちゃの茎に見立てて使います。揚げたドーナッツに刺すだけの簡単なデコレーションで、可愛いカボチャになります。

What You’ll Need 必要な道具
大きなボウルの他に…
・キッチンばさみ:かぼちゃの形にするのは、ハサミ一つでできちゃうので、とっても簡単です。
・ベーキングペーパー:ドーナッツの大きさに切って、形を整えたドーナッツを乗せ、ベーキングペーパーが付いたまま油に入れて揚げられるので便利です。
Tips コツ
☆ 生地をこねる際に、生地が台に引っ付きやすいので、オリーブオイルを台の上に塗っておきます(分量外)。
☆ シナモンシュガーは、揚げたてでまだ表面に油がついているときにまぶします。油がなくなってからだとパラパラと落ちてまぶせなくなってしまいます。

Recipe レシピ
Ingredients 材料
【パンプキンドーナッツ】
中力粉 300g
ドライイースト 7g
塩 3g
オリーブオイル 30g
グラニュー糖 40g
牛乳またはお好みのミルク 90g
卵 2個
シナモン 少々
クローブ 少々
ナツメグ 少々
カボチャのピューレー 80g
揚げ油 適量
【シナモンシュガー】
シナモン 大さじ1
グラニュー糖 1/2カップ
Directions 作り方
下準備
・牛乳を人肌に温める。
・ベーキングペーパーを10cmx10cmの正方形を8枚切っておく。
手順
1.大きなボウルに砂糖、塩、ドライイースト、温かい牛乳、卵、エクストラバージンオリーブオイルとカボチャのピューレーを入れてよく混ぜる。
2.1に中力粉、シナモン、クローブ、ナツメグを入れてカードでよく混ぜ合わせる。
3.生地をオイルを塗った台の上に移して、8分ほど練る。
4.生地を丸め、表面にオリーブオイルを薄く塗って、ぬれ布巾をかけて温かいところで2倍になるまで発酵させる。
5.5を8等分にして、それぞれ丸める。再びぬれ布巾をかぶせて15分休ませる。
6.丸めた生地を一つずつ10cmx10cmのベーキングペーパーに乗せる。生地を上から少し押さえて、ほんの少し平たくし、キッチンばさみで回りに6か所切り込みを入れる。
7.形が崩れない様にカバーをしないまま20~30分発酵させる。
8.鍋に入った揚げ油を170℃に熱して、ベーキングペーパーの付いてない方の面を下にしてドーナッツを揚げる。ペーパーを取る。揚げ色が付いたら、もう片面を揚げる。揚がったらあみにだ取り出す。
9.まだ表面に油がついているときにシナモンシュガーをドーナッツにまぶす。粗熱が取れたら、シナモンスティックを真ん中に刺したら、パンプキンドーナッツの完成~!

Comments コメント